連日の試合

昨日、今日と連続で日本代表系の試合がありました。1つはA代表キリンカップ、対セルビア・モンテネグロ戦。もう1つはオリンピック代表の壮行試合、対チュニジア戦。


連続で見ると、まあ当然と言えば当然なんですが、A代表の方がうまいなーとは正直な感想。もちろん、オリンピック代表の方は合宿明けでなおかつメンバー発表前最後のアピールの試合ということもあってコンディション等々が万全ではなかったであろうから単純には比較できないですけどね。ただ、いつだったか(3月くらい?)同じように連続で試合があったときにはそこまでA代表のレベルの高さを感じることがなかっただけに、オリンピック代表の状態が悪いことを差し引いても今のジーコジャパンの状態は良い、と言えると思います。


特に象徴的だと思ったのが昨日の試合後のインタビューの中村俊輔。いつもならボソボソと暗く(失礼)喋る印象だったのが、昨日は晴れやかな表情で口数も多く、冷静に試合を分析しつつも良かったところをあげるなどしていたところからも、彼自身はもちろんチームの雰囲気がだいぶ上向きになっていることを感じさせます。試合を観ていてもかつてのような退屈さは大幅に減ったように思いますし(それだけ質の高いプレーが増えた)、確かにメンバーは若干欠けていますがアジアカップは意外と良い結果を残してくれるのではないでしょうか。


一方のオリンピック代表の試合は全体的にイージーなミス(特にトラップとパス!)が多く、疲れが溜まっている様子が見て取れ、あまり参考になる試合ではなかったように思います。残念だったのは曽ヶ端のミスで失点してしまったこと。オーバーエイジとして初めての試合で、凡ミスでの失点を喫してしまったのはチームとしても選んだ監督としても痛かった。よりによってメンバー発表の直前にしてくれるな、というのが正直な気持ちでしょう。まあ実際のところは今日のミスがあったからといってメンバーに選ばれない、ということはないでしょうから、早く気持ちを切り替えて欲しいところです。


本大会の登録選手に選ばれる18人を予想すると


GK:曽ヶ端、林
DF:闘莉王那須、茂庭、徳永、菊池
MF:小野、今野、森崎浩司、石川、松井、駒野、阿部
FW:高原、大久保、田中、高松


ってところですかね。個人的には好きな鈴木啓太は泣く泣く外しました。オーバーエージの3人は選ばれることが前提です。16日の発表が楽しみですね。


ちなみにアジアカップのメンバーが今日発表されましたが、期待の名波は選ばれませんでした(泣)。さらに登録のFWは3人(鈴木、玉田、本山)、って少ない・・・。