2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

いやー

楽しかった復帰日。やっぱこうでなくっちゃね。うんうん。 さて今日は重大発表があります。 何を隠そう 今日をもって『社会復帰へのリハビリテーション』は終了です(泣。 おかげさまで無事復帰を果たすことができたのでそれに伴い終了することに相成りまし…

煮え切らない日々にさようなら

短いようでいて長い一週間だった。毎日それなりの量の文章を書き続けるのは想像以上に困難で、書く材料は余るほどあると思っていた僕はいざ原稿用紙を前にすると書くべきことがなかなか見つからないことに呆然としてしまい、思ったような言葉がでてこなかっ…

面と向かっては言えないから。

二人の友人が僕の目に見える形でここ数日の一連の文章に対する感想を伝えてくれた。毎日楽しみに読んでいると言ってくれたのが一人。昨日のやや自虐的な文章を読んで心配し、はげます意の言葉を送ってくれたのが一人。このような拙文を読んでくれているだけ…

感謝は当然のこととして

誰に一番迷惑をかけたかと言えば当然のことながら両親である。わざわざ詳しく説明する気はないしする必要も無いと思うが、身の周りの世話や食事、治療に必要なものの購入から精神面でのケアに至るまで多くの負担を強いてしまった。回復してきた今になっても…

ある種の声明文

真っ最中だった就職活動はもちろん、学校に行くこともやめて治療に専念することを選んだ僕は、はじめの頃こそ将来のことを考える余裕など全く無かったけれど、次第に回復の兆しが見えるようになってくると自然白紙にもどった今後のことをあれこれ考えること…

通院生活

通っている病院は石川町にある。治療開始当初は電車に乗れるような状態ではなかったから、かなりの間は車で(しかも最初のうちは親に運転を頼んで)通っていた。電車で通院できるようになったのは六月の中旬を過ぎた頃であったのだが、あくまでこれもリハビ…

「時間」について、いくつかの視点

療養生活を始めた当初、まず直面したのがただ「生きる」だけにもかなりのエネルギーが必要であるということで、食べることや寝ることにさえも困難さを覚えるほど弱っていた僕にとってその事実は否応なく目の前に突きつけられたのであった。そんな単純な生活…

「何のため?」と聞かれるとうまく言えないけれど。

変調を来たした体を休め、再び普段通りの生活を送れるよう治療に専念することに決めたのはおよそ3ヵ月前の4月中旬。本格的な復帰を前に今僕はこの期間についてを何らかの形で残したいと思うようになった。より言えば、今この時に何かを書かなければ後々絶対…

蚊との格闘

今日は非常に眠いです。昨晩あまり眠れなかったんですよ。原因は蚊。 いい感じに眠れそうだな〜って時に耳元で「プーン」とされた日にゃさすがに黙ってはいられない。起きだして明かりをつけて、ヤツの息の根を止めるために見つけ出そうと目を凝らす。でもこ…

「おわり」と「はじまり」

男子サッカー、アテネオリンピック代表の登録選手が発表されました。ご存知の方も多いと思いますが、一応掲載。 - GK: 1 曽ヶ端 準 18 黒河 貴矢 DF: 2 田中マルクス闘莉王 3 茂庭 照幸 4 那須 大亮 15 徳永 悠平 12 菊地 直哉 MF: 8 小野 伸二 7 森崎 浩…

芥川つながり

第131回芥川賞と直木賞が発表されました。芥川賞の候補になり話題になった覆面作家、舞城王太郎は落選した模様。今回は受賞者が「最年少」といったこともないので、あまり話題にならないんでしょうね。 さて直木賞候補の1つだった伊坂幸太郎の『チルドレン』…

と思ったら

高原、五輪出場に黄色信号です。 日本サッカー協会の川淵三郎会長は14日、アテネ五輪にオーバーエージ(24歳以上)枠での出場を目指すFW高原直泰の健康面について、同協会のスポーツ医学委員会が「五輪参加は非常に危険」との見解を出したことを明らか…

連日の試合

昨日、今日と連続で日本代表系の試合がありました。1つはA代表のキリンカップ、対セルビア・モンテネグロ戦。もう1つはオリンピック代表の壮行試合、対チュニジア戦。 連続で見ると、まあ当然と言えば当然なんですが、A代表の方がうまいなーとは正直な感想。…

体を張る市長

今日はこんなニュースをどうぞ。 秋田県男鹿市に13日、「男鹿水族館GAO」がオープンしたが、水族館の呼び物とされたシロクマが間に合わず、“責任”を取って佐藤一誠市長がシロクマの着ぐるみ姿で入場者を出迎えた。 佐藤市長はこれまで市議会でシロクマ…

ダメだなー

ハイ、今日も大したネタはございません。唯一それらしきものを挙げると、サプリメントを買いにFANCL(ファンケル)ショップに行ったら、お店の雰囲気が全体的に女性風(?)で男一人ではちょっと入りにくかったんですよー、まぁ無視してガンガン入りましたけ…

そうだそうだ

1つネタがあったのを今思い出した。 夕方のニュース(確かフジテレビ)のスポーツコーナーで「サッカー日本女子代表の澤選手が怪我から復帰しました」っていうニュース(映像付)が流れて、見ながら「ふむふむ、本番には間に合いそうでよかったよかった。エ…

大したことはない

とまあ↑で大げさに言ったわりに大したこと書いてなかったのが真実。要は出口調査って何だろうな?ということについて調査のやり方や問題点等々を調べたこと中心にダラダラ書いてただけです。 どうやら今選挙は民主党が大勝し、いよいよ小泉内閣に対して国民…

ガビーン

たった今まで選挙について(というか出口調査について)結構しっかり書いてたのに、とつぜんパソコンがとんでしまって全てがパーになってしまいました。 ショック大。 後でまた書くかどうか、とりあえず風呂入って考えます。あーたまに真剣に書くとこれだよ…

明日は選挙

夕方に雨が少し降ってくれたおかげで今夜は少しひんやりしています。最近はやくも猛暑が続いていただけにこれだけでも随分楽な気がします。 さて明日は参議院選挙の日。選挙権を持っている僕はもちろん行きますよ。昨年の衆議院選挙に続いて通算2回目の投票…

今気付いた

今日でこのブログをはじめてちょうど1ヶ月(と1日)なんですねー。最近は1回の量がずいぶん少なくなってきている(しかも「真面目な話を」とか言ってたくせに大したこと書いてない)けど・・・やる気はありますっ!(←説得力なし) 明日は僕が所属しているサ…

聞き捨てならない

あの渡辺恒雄氏がこんなことを言ってました。 巨人の渡辺恒雄オーナーは8日、報道陣から「選手会の古田会長(敦也・ヤクルト)がオーナーと会いたいと要望しているが」との質問に、「無礼なことを言うな。分をわきまえなきゃいかんよ、たかが選手が。立派な…

扇風機にかじりつきながら

あんまりに暑いんで朝から扇風機がフル稼働中。 昨日を見ればわかるように、慢性的なネタ不足です(笑。そりゃ毎日同じように単純な生活を繰り返しているのでしょうがないと言えばしょうがない(←言い訳)。 基本的にこのブログは軽い話題を中心にお届けしよ…

大和撫子

サッカー日本女子代表の愛称が「なでしこジャパン」になった模様です。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040707-00000023-spnavi-spo.html そもそも愛称を募集していることすら知らなかった・・・。女子が「なでしこ」なら男子は(…

ホント蒸し暑いな

梅雨は一体どこへ?っていうくらい早くも蒸し暑い日が続いております。 そんな中リハビリ第一段階として1時間のウォーキングを例の公園で実施しているのですが、これがまたやってみると気持ちがいい上に結構楽しいんです。周りには木々があって静かだし、コ…

静かな一日

ユーロも終わって穏やかな生活が戻ってきました。「穏やか」というよりも、「いよいよやることが限定されてしまった」とった感じですかね。まあ何よりも今は体のケアが一番大事なんで、今しばらくのんびりとした生活を続けたいと思います。ただこういう生活…

オリンピック前におとずれた歓喜

数々の名勝負が繰りひろげられたユーロ2004、優勝したのは開催国のポルトガルではなくギリシャでした。 彼らの成し遂げたことは素直に賞賛したいと思います。ただ大会を通じた実感として「ギリシャが強かった」というよりもフランスやスペイン、チェコそして…

久しぶりの味

2ヶ月ぶりくらいにカレーを食べました。刺激物は避けろ、といわれていたので食べていなかったんですが、もう大丈夫だろうということでめでたく解禁。いや〜やっぱカレーは美味い。時々これ食べないと元気がでません。 というか食べすぎで非常に眠いです。 あ…

まだ見てません

例のブツですがまだ1枚目しか見ていません。1枚目は最終予選前までの総集編みたいになってます。これはまあ1回見ればいいでしょ、といった感じでしょうか。最終予選の時のロッカールームの映像など一番の見所は2枚目に入っているみたいなんで、そっちに期待…

密かに発売

突然ですが、2002年のワールドカップの時の日本代表の姿を実際の映像を交えながらドキュメンタリータッチで描いた『六月の勝利の歌を忘れない』という作品をご存知でしょうか?僕はこのDVDを持っているのですが選手の日常の姿を見ることができて非常に面白い…

と思ったけど

うーん、やっぱり新しいのは下に追加しようかなぁ。後で見たときはそっちの方がいいんだよねー。 というわけでもしかしたら明日からは何事もなかったかのように下に追加されていくかもしれません。要するに迷っている、ってことです。